合同会社デンタルエクスプレス
Dental Express LLC,
ニュースリリース
・2023年5月16日 新規事業開始•2023年7月
・バグラフスチール社と代理店契約を終結


鉄生産は高炉鉄鉱石を高温にて石炭コークスを使用して生産します。
CO2の排出量が大きく問題となっております。鉄生産のCO2排出量は全業種の排出量の7.8%を占めており、地球温暖化に大きな影響を与えています。
高炉から電炉の時代へ
リサイクル鉄スクラップを原料とし、電熱を使用して生産します。CO2の排出量が極端に少なく生産できます。
電炉用鉄スクラップが今後も活発に求められております。
現在電炉の鉄生産は世界で行っておりますが、2030年には高炉から電炉へ100%移行することを欧米諸国また中国を筆頭とする東南アジア諸国にて宣言されております。
現在は欧米では50%、東南アジア諸国では30%前後です。日々電炉生産に切り替わっております。
電炉生産に最も適した鉄スクラップを商品として輸入販売いたします。


2級鉄道レール・建設材料
サウジアラビア Baghlaf Steelから
輸入する電炉用2級鉄道レール
(R50・R65)
弊社合同会社デンタルエクスプレスは正式に
SHEKHA MOHAMMED ALI BAGHLAF COMMERCIAL COMPANY,
Prince Sultan Road; Jeddah, Kingdom of Saudi Arabia
(バグラフ・スチール社、本社ジェッダ、サウジアラビア)
と代理店契約を日本の企業として締結いたしました。


デンタルエクスプレスの概要
デンタルエクスプレス概要事業内容現在活動に至る報告
医療法人湘南誠心会として、歯科医療貢献を第一に考え、診察を行っております。医療歯科に関する事業特設当時は日本政府の外郭団体としてレセプト一般歯科診療所より日本政府に直接レセプトコンピュータを使用し行うこと、日本政府協力元に当時坂口厚生労働大臣時の指導のもとにNPO法人設立も行ってまいりました。10数年が経過し民間会社参入され当社は日本政府からの役割を終え、
新型コロナウイルス流行時、4年前からこの事業から撤退しました。
新規事業感染症対策の研究を行いながら現在その研究は続けております。ホームページをご確認ください。
そして昨年よりCO2削減カーボンニュートラルにて地球環境事業として鉄の電炉化クリーンエネルギーの一環としてこの事業に参加することを決意いたしました。

合同会社デンタルエクスプエレス
代表 大塚喜彦
医療法人社団 湘南誠心会 理事長

法人名:医療法人社団湘南誠心会
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼石上2-1-14 石上ビル
電 話:0466-90-5640
理事長:大塚喜彦
事業所数:3医院
ホームページ:https://www.park-dent.jp/
鉄スクラップ世界的なマーケット 価格とニーズ / 詳しい契約開示
•鉄製造は全世界で高炉から電炉製造の時代へ、鉄スクラップを使用した再生へ
•今後も電炉製造クリーンエネルギーは更に増加します。鉄スクラップニーズは更に増大します。
•日本製鉄がUSスチールを買収に動いており、目的は電炉化技術を取得するためです。

2024年現在は更に増加しており、日本国内では政府経済産業省が2050年までに
鉄生産を50%電炉生産を達成するよう製鉄メーカーに対して通達が発令されております。全世界の鉄製造メーカーが電炉用の鉄スクラップを求めています。
電炉スクラップ用の販売価格は今後も安定します。
現在の価格評価(2024年)は特電Aクラスです。
弊社が輸入販売する鉄レールスクラップは特電Aクラスになります。




合同会社デンタルエクスプレス サウジアラビア支社を設立

■住所■
Saudi Arabia Jeddah Omaima bint Abdulmutaleb Street North Obhur District Zip Code 23815-2707 Building No. 7985 Office No. 6
異文化コミュニケーションへの投資が最も賢明な投資であると私たちは信じています。
翻訳は言語の壁を越えてコミュニケーションを可能にすることで、人々の生活を豊かにするための
鍵となります。私たちの目標は、専門知識を活用してサウジアラビアの文化と事業を日本と世界に
広めると同時に、日本企業がサウジアラビアで事業を行うことを支援することです。
日本とサウジアラビアの文化的・商業的な協力関係の拡大に中心的な役割を果たすことを
目指しています。
2.医療事業計画
サウジアラビア、アラブ諸国への日本歯科医療機材、
材料販売サウジアラビア歯科大学より優れた日本歯科機材、
材料の依頼を2024年7月12日に受ける障がい者歯科医療、訪問歯科医療、
機材を依頼教育、研究の交流、大学、政府レベルでの交流

サウジアラビア王国歯科医師と大塚代表
サウジアラビアでは日本歯科情報が少なく日本歯科機材、材料がなく、
現状ではヨーロッパ、アメリカ商品が流通している。
更に国内メーカーが少ない。数年前より中国、韓国の歯科機材、
材料の売り込みは活発であるが品質が悪く価格が安いので必要性はなく、
サウジアラビア歯科医療界は日本の優れた歯科商品を必要とされております。
アメリカメーカーはOEMで日本の製品を取り扱っている。
<例>徳山がOEMで制作されているコンポジットレジンがとても良く、
学会で論文も多く患者臨床に良い結果を保っている。
他にも多く商品が多数世界の学会で報告されております。
-
日本政府国民保健制度の中で歯科医療は素晴らしく、サウジアラビアも医療費用は基本的には無料です。特に日本障がい者歯科療について世界でもトップレベルである国民保健制度の中で行っている事象について多く学びたい、必要な機材は訪問障害者医療商品感染防止商品、
大塚代表、日本で植物から作られている界面活性剤洗浄剤を、
殺菌しATP法米国NASAと日本キッコーマンバイオケミファ社、微生物数を計測するシステム

油脂分解・有機物成分分解洗浄液 PC-OT21 キッコーマンバイオケミファ社 ルミテスター

PC-OT21による洗浄後のATPふき取り検査(A3法)によるハンドピースの計測
-
障がい者歯科治療訪問機材、材料
-
教育交流、教育
大塚代表は昭和大学歯学部講師、他に歯科医師会、学会と交流
学会、学閥に関係なく交流を行う。大塚代表はサウジアラビア政府歯科医療担当大学からサウジアラビアへの訪問招待依頼を受けております。
最高品質感染防止衛生用品を 世界へ

富士宮グループジャパン開発は美しい空気、富士山の伏流水地下40mより汲み上げた清水(科学的成分分析で不純物混入比率が0%に近い)を使用、富士山の麓(ふもと)に建設されています、
オゾンあふれる自然環境の中で生産されております。

サウジアラビア砂漠の地熱と自 然の強い太陽光を使用して、日本より生産された商品、更に地熱と太陽光を利用して自然太陽光殺菌を行ない安全安心な生体に優しく、感染防止として販売を行ないます。
3.日本の農業技術をサウジアラビア拡大砂漠へ
すでに砂漠農業の研究を行っており、弊社役員がさらに日本より厳しい砂漠にて農業について具体的な研究を実現するプロジェクトに専門大学、研究所と行っております。
ここ数年で完成し3年5年10年計画にて農作物多種また米、トウモロコシ、麦など最終目的をしますこの事により今後迎える食糧問題の解決、中東アフリカに対して輸出砂漠の拡大の一部だけでも農業地変換することにより緑化した土地が広がりCO2削減となり地域貢献できます

以上3つのプロジェクトを目的として現地法人を設立し現地法人はサウジアラビア会社として
大きく新しい時代企業を起業いたします
詳しいお問い合わせ
0466-52-8016 合同会社デンタルエクスプレス事務局